40代に突入したタイミングでフリーランスになりました。
組織人のときのように「誰かがやってくれる」ということがなくなったこともあり、オンラインでの学び直しを積極的に進めています。
退職して少し時間ができたこともあり、当初は通いとオンラインを使い分けていましたが、2020年4月からUdemyでの学び直しを始めました。
フリーランスとして知識をつけなければいけない反面、当初は収入が安定していなかったこともあり、できるだけコストをかけずに学びたいという思いもありました。
そんなこともあり、私は、Udemyのセールなどをフル活用して、約55万円もお得に学ぶ機会を得ています。
今回は、55万円もお得に学習をした私の経験をもとに、Udemyでお得に学ぶコツをご紹介していきます。
- Udemy|セールのタイミング
- セールを活用したお得な学び方
- ムダにならない購入の仕方
Udemyのセールはいつ?
\Udemyでは定期的にセールを開催しています/
セールでは、なんと90%以上OFFのコースも。
ちょうどいいタイミング!そんなに安いなら購入してみようかな。
ちょっと待って!
セールについてちゃんと把握してからのほうがいいよ!
\2022/11/25までブラックフライデーセール実施中!/
Udemyは定期的にセールを開催する
Udemyでは、定期的にセールが開催されます。
2021年の1年は、なんと47回もセールが行われました。
平均をしても、1月に3~4回セールがあるということですね。
それって「セール」という言葉を使って、安く見せてるだけじゃない?
いえいえ、すべてのコースがそのセールの対象になるわけではないので、見極めが必要だよ。
「セール」といっても、数日間のものもあれば、24時間限定というものもあります。
セールはいつも同じとは限りません。
24時間限定のものから10日間ほどの長期間のものもあります。
ちなみに、2021年のセールの状況をみると、1週間程度の期間があるセールは5回でした。
Udemyのセールを賢く使おう
それでは、Udemyのセールを賢く使って学ぶにはどうしたらいいのでしょうか。
私が実際にどのようにコースを選び、購入しているのかお話ししていきます。
Udemyのセールに誘惑されない
お得に学びたいのに、セールに誘惑されないってどういうこと?と思う方もいるのではないでしょうか。
これは、このUdemyに限らず一般的な買い物と同じだと思ってください。
「最大○%OFF」
この誘惑に負けてしまうと、Udemyでの学び直しはうまくいきません。
なぜでしょうか?
Udemyは物を買うのと違い、学ぶための時間がかかるからです。
安いということでついつい購入してしまい、そのままになってしまうという失敗もあり得ます。
実際、私もいくつかやりました…
必ず、自分がどのような知識をどのようなスケジュールで学んでいきたいかの計画を立てることをおすすめします。
3か月以内にスタートできそうなコースは「ほしい物リスト」へ
Udemyは、とにかくコースと講師陣が豊富なことでも有名です。
品質チェック基準を満たせば誰でも講師に慣れますので、講師やコースもどんどん増えています。
Udemyの最大の良さは、買い切りであとで何度でも見直しができること。
定価で買っても、セールで買ってもコースの質が変わるということはありません。
であれば、安いタイミングで買っておけばいいと思われる方もいるかもしれませんが、マーケティング関係や、システムに関することは、常に情報が更新されていきます。
自分が学び始めるときにはすでに古い情報になってしまうということもあるわけです。
デザイン系も基礎であればそんなに変わらないだろうと思うかもしれませんが、
使用ソフトのバージョンなどが講師の先生と違い、講師の先生の指示通りにいかないなんてこともあります。
なのでまずはUdemyに登録をして、「おおよそ3か月」を目安にし、それ以内に自分が学びを始められそうなコースについては、「ほしい物リスト」に入れるようにしています。
Udemyの登録は無料でできますので、ここでお金が発生することはありません。
ポイントは、あくまでも「ほしい物リスト」に入れるまで!
これについては、セール関係なくできますので情報収集として時間があるときにしてみてください。
\まずは登録をしてみてください/
セールの案内が来たら、「ほしい物リスト」を再確認しよう
Udemyに会員登録をするとセールなどお得な情報の案内が届きます。
これが届いたタイミングで、私は実際にコースを購入する整理をしていきます。
ここでは「ほしい物リスト」を確認するのではなく、「マイカート」を確認します。(写真①)
「マイカート」のページを開くと、ショッピングカートの下部分に、ほしい物リストのコースが一覧で出てきます。(写真②)
ここで確認するポイントは次の2点。
- 割引状況
- 講座の合計時間。
実際の割引率と自分のその時の状況(自分がどの程度学ぶ時間を取れるかなど)と照らし合わせながら、3か月以内に自分がスタートできるコースをカートに入れていきます。
3か月以内にスタートできないものは、再検討を
上でも書いたように、録画タイプの研修は、情報が古くなってしまうということもよくあります。
たくさん買いすぎて中途半端になるのではなく、しっかりと学ぶという意味でも、コースの購入は無理をしない。
ここが大切です。
Udemyは定期的にセールを行っていますので、次のタイミングに回しても大丈夫です。
逆に、その間でもっといい講師の方が現れるなんてこともあるかもしれません。
「絶対にこのタイミングじゃないとダメ」と考えずに、新たな出会いに期待するという意味でも、再検討してみてくださいね。
Udemyでお得に学びたいなら最新情報の通知設定を
Udemyではセール以外にも、お得に学ぶ方法があります。
それが、クーポンの活用です。
Udemyでは、セールだけでなくクーポンなどのお得な最新情報が通知で知らせてくれる仕組みがあります。
クローズドクーポンは新たなインプットのチャンス
Udemyでは、講師からのクローズドなクーポンがメールで来ることもあります。
いわゆる、自分が過去にコースを受講した講師や関心のあるテーマを公開している講師などからのお誘いメールのようなものです。
「○日まででしたら、最安値のクーポンを発行してます」
というように、有効期限付きのクーポンが届き、そのリンクをクリックすると割引された額でコースの購入することができます。
自分に合った講師が見つけられたときなどは、継続的に最新の情報をインプットするチャンスです。
メールやアプリなどで最新の情報が届く等にしておくと、自分で探しにいかなくても、定期的に新しい学びの機会を得ることができます。
まとめ
今回は、Udemyのセールをお得に学ぶコツについてご紹介しました。
オンライン学習プラットフォームの中で、世界最大級の規模であるUdemy。
本当にジャンルが豊富ですので、新たなチャレンジを始めたいという方は、セールを有効活用して、新たな学びをスタートしてみてください。
\まずはこちらから新たな一歩を/